2023.06.30

教材用コア試料採取に関するご協力のお願い

J-DESCでは、地球掘削科学における研究手法や計測技術の普及・向上、人材育成・裾野の拡大、会員機関の相互交流などの観点からJ-DESCコアスクールを2007年度より開催しています。コアスクールには、コア解析に必要な基礎的スキルを習得するためのコースから、より応用的・専門的なスキルを習得するためのコースまで様々なものがありますが、コア試料の取扱いについて最も基礎的な内容を取り扱うコースに「コア解析基礎コース」があります。このコースは、例年、高知コアセンターに保管されているピストンコア試料を用いて開催されてまいりましたが、今般、コア記載等の実習に使用するコア試料が古くなっており、新たなコア試料が必要となっているところです。

つきましては、コア採取を行う航海を実施する場合に実習用のコア試料を採取することも念頭に置いて計画いただき、コア試料確保にご協力をいただけますと幸いです。

教材用として適したコアと必要数は以下のとおりです。
・適したコア試料:堆積構造やイベントが観察される堆積物コア 等
・数量:1本

航海の機会、日数が限られていることは重々承知しておりますが、次世代の育成のための事業へのご理解をいただき、研究計画に支障のない範囲でご協力いただければ幸甚です。

ご不明な点や詳細につきましては、J-DESC総合事務局(info[@]j-desc.org)までお問合せください。

◆PDF版はこちら

ツールバーへスキップ