リポジトリコア再解析プログラム(ReCoRD)

サンプルリクエスト募集

サンプルリクエストの募集について

採択された実施提案の下で、一定期間、当該コアへのサンプルリクエストを募集します。期間内に提出されたサンプルリクエストをまとめて、重複などを調整の上、集中サンプリングを行います。調整にあたり、サンプルリクエストの内容は主提案者と共有する場合があります。またリクエスト承認後に、参加者間で相互に共有されます。

ReCoRDは、IODP Sample, Data and Obligations Policyの範囲内で実施されます。
上記サンプルリクエストは、IODPサンプルリクエストとして提出いただき、以下の要件を満たす必要があります。

  1. 学術研究を目的とした科学提案であること。
  2. サンプル取得から三年以内に成果を公表すること。その他IODPのポリシーに従うこと
  3. 採択提案の研究チームの研究者と共同で研究を進められること
  4. 成果を公表する際には、謝辞にプログラム名(KCC-J-DESC リポジトリコア再解析プログラム、またはKCC-J-DESC Repository Core Re-Discovery Program)と採択番号を含めること。

サンプルリクエストの提出方法

IODPのサンプルリクエスト提出サイトから提出ください。サンプルリクエストの「Objectives」にReCoRDの採択番号を明記してください。採択番号が記載されていない場合は、通常のIODPサンプルリクエストとして審査されますが、採択テーマ公表時にはすでに主提案者によるReCoRDデータ・サンプルリクエストが承認済みなので、研究目的に重複がある場合は主提案者のリクエストが優先されます。

ReCoRDデータ・サンプルリクエスト募集期間中に提出されたIODPサンプルリクエストは、募集期間終了後にまとめて審査されます。

事前取得データへのアクセスについて

事前に取得されたデータ(コアの非破壊データ等)は、サンプルリクエスト受付期間中にリクエストが承認された研究者間で共有されます。データは一定期間後、オンラインで公開する予定です。

サンプリングパーティ

サンプリングパーティの日程や作業内容は、KCC担当者と主提案者を中心に参加者間で協議の上、決定します。サンプリングパーティを実施する場合でも全員の参加は必須ではありませんが、サンプル数量が多い、または特定の対象を選んでサンプリングする場合は、特にサンプリングパーティに参加することを推奨します。サンプリングパーティの参加者は、高知大学内の宿泊施設を無料で利用できるよう調整中です(土日除く)。また学生の参加者はJ-DESCの「KCCレガシーコアサンプリングのための学生旅費支援制度」を利用できます。

ReCoRDに採択された課題のサンプルリクエスト受付期間やサンプリングパーティ実施時期は以下からご確認いただけます。
採択課題・実施レポート

ツールバーへスキップ