2024.04.18

JpGU2024関連情報(2024/5/26-31)

更新情報

  • 2024/05/23 掘削科学に関連するセッション・イベントの日程表、地球掘削科学展示ブースの情報を更新しました。
  • 2024/04/17 掘削科学に関連するセッション・イベントの一覧表を掲載しました。

J-DESC関連イベント・セッション 日程表

日本地球惑星科学連合2024年大会(JpGU2024)における、掘削科学に関連するセッション・ポスター発表・展示等の情報をタイムテーブルにまとめました。ご活用ください。

※PDF内の各セッション・イベントに設定されたリンク先の閲覧には、JpGU2024オンライン大会サイト(Confit)にログインいただく必要があります(一部リンクを除く)

地球掘削科学展示ブース

地球掘削科学展示イメージ

日程:5/26(日)~5/31(金)
場所(現地展示):国際展示場ホール6 A18,19, 22, 23ブース【展示会場マップ】
オンライン展示:大会ウェブサイト(Confit)よりアクセス
出展組織:J-DESCとJAMSTEC(MarE3・IMG)、高知コアセンター(高知大・JAMSTEC高知コア研究所)の共同出展ブース
現地展示の内容:

  • 「ちきゅう」150分の1模型、東北地方太平洋沖地震の断層掘削コア(レプリカ)、岩石試料、有孔虫模型など…普段なかなか見られない展示物多数!
  • 「ちきゅう」によるIODP第405次研究航海(Exp. 405 JTRACK)の最新情報、日本の研究者が主導するICDPプロジェクトの成果とこれからの計画(DSeis & PROTEA)、2024年以降の国際海洋科学掘削(IODP3)に関する国際動向の最新情報、その他IODP/ICDPの活動、J-DESCの各種支援制度 等を紹介予定
  • 交流スペース(椅子とテーブル)あり ちょっとした打ち合わせや待ち合わせにも
  • クイズラリーも参加中!素敵なグッズがもらえるかも…!?

*当ページに掲載されている情報以外の地球掘削科学に関連するセッションをご存知の方は、J-DESCサポート(infoの後に@j-desc.org)まで情報をお寄せください。
*出展ブースの詳細:日本地球惑星科学連合 2024年大会のホームページ

ツールバーへスキップ