2022.03.28

IODP NanTroSEIZE Synthesis Workshop (2023/10/02-04)

南海トラフ地震発生帯掘削(NanTroSEIZE)に関するワークショップが開催されます。このWSでは、(1) 掘削サイトC0002でこれまでに実施された大深度ライザー掘削、(2)孔内観測装置の設置と付加体浅部の掘削、という2つのトピックスに焦点を当て、(1) 近年行われた南海トラフ掘削の科学的成果と技術的進歩のまとめ、(2) 得られたデータセットの統合、(3) このプロジェクトから得られた成果と課題の文書化を目的に実施します。

参加希望の方は、WSのウェブサイトにて詳細をご確認の上、参加登録をお願いします。

【 IODP NanTroSEIZE Synthesis Workshop- Expeditions 338, 348, 358, 365, and 380】

◆日時:2023年10月2日(月)~4日(水)
※10月5日(木)にpost-workshop field trip@三浦半島(オプション)
◆場所:海洋研究開発機構 横浜研究所
(神奈川県横浜市金沢区昭和町3173番25)
◆参加登録〆切
現地参加:7月31日(月)23:59(日本時間)→8月15日(火)23:59(日本時間)
ライブストリーミング:8月31日(木) 23:59(日本時間)

詳細・参加登録は以下のウェブサイトへ
https://sites.google.com/tamu.edu/nantroseize-synthesis/

※Exp, 358の乗船研究者のみなさまにおかれましては、本WSをPostcruise Meetingとして取り扱いますので、旅費支援の対象になります。参加を希望される方は、上記サイトにて参加登録の上、J-DESC事務局()にお問い合わせください。

※Exp. 358乗船研究者以外で参加を希望される方については、「 IODP・ICDP関連ワークショップ等支援事業」の旅費支援対象となります。ご希望の方は応募要領をご確認の上、申請ください。

ツールバーへスキップ