2025.10.20

J-DESC市民講演会「地球・生命・歴史 時間旅行のはじまり! ―掘削でひらくタイムトンネル―」 (2025/11/30)

地面を掘ったら、何が見つかるでしょうか?

大地の下には、太古に遡る地球の記憶が眠っています。
それは、地球の成り立ちや過去の環境変動、生命の進化・絶滅など、壮大な物語の手がかりであり、未来を考えるためのヒントでもあります。

その記憶をひも解くカギが、「科学掘削」という研究手法。
普段あまり目にすることのないこの方法には、地層の奥深くから直接”証拠”を取り出せるという、他にはない魅力があります。
掘削の現場では、何万年、何千万年という時を超えて届く地球の声に耳を澄ませながら、研究者たちがワクワクと向き合っています。

この講演会では、世界中の研究者たちが協力して進める「国際陸上科学掘削計画(ICDP)」をはじめ、「掘る」ことで見えてきた研究成果や最新の取り組みを、わかりやすくご紹介します。
地球の過去を旅する“時間旅行”に、あなたも出かけてみませんか?
その旅が、未来を見つめる新しい視点につながるかもしれません。

J-DESC市民講演会
地球・生命・歴史 時間旅行のはじまり!
―掘削でひらくタイムトンネル―

開催概要

  • 日 程: 2025年11月30日(日)13:00~16:00
  • 場 所: 国立科学博物館 講堂(予定)
  • 共 催: 日本地球掘削科学コンソーシアム、国立科学博物館
  • 協 賛: 海洋研究開発機構(JAMSTEC)

演題(予定)

  • 「時を刻む湖」―7万枚の地層を掘り抜き、数え上げた研究者たち―
    立命館大学 古気候学研究センター 中川 毅
  • K/Pg境界クレーター掘削:白亜紀末の大絶滅を引き起こした隕石衝突の痕跡と生命進化
    九州大学大学院理学研究院 地球惑星科学部門 佐藤 峰南
  • 20億年前の微生物から迫る生命の起源と地球外生命
    東京大学大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 鈴木 庸平

参加方法

参 加 費: 無料
参加方法: 参加をご希望の方は、以下のウェブフォームより事前登録をお願いいたします。

J-DESC市民講演会「地球・生命・歴史 時間旅行のはじまり!―掘削でひらくタイムトンネル―」参加登録フォーム

"*"required fields

メールアドレス*
性別
こちらにご記入いただいた質問は、講演会の中でご紹介し、回答させていただく場合があります。なお、いただいた全てのご質問に回答できるわけではありませんので、予めご了承ください。
このフィールドは入力チェック用です。変更しないでください。

ご登録いただいた個人情報は、本イベントの実施・運営(受付、本イベントに関するご連絡、お問い合わせへの対応など)の目的の範囲内で利用いたします。
また、特定の個人を識別できない統計情報の形で、J-DESCの活動に関する内外への報告資料等に使用させていただくことがあります。
お預かりした個人情報は、J-DESCのプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。

問い合わせ先

関連リンク

ツールバーへスキップ