2025.09.14
J-DESCシンポジウム「新たなICDP掘削提案に向けて―成功を共有し、次の挑戦へ!―」 (2025/11/29)
陸上掘削における最前線の研究成果や挑戦的なアイデアを共有し、国際陸上科学掘削計画(ICDP)での日本発の掘削研究を次のステージへと発展させるとともに、新たな挑戦や提案を生み出す機運を高めることを目的としたJ-DESCシンポジウムを開催いたします。
J-DESCシンポジウム2025
新たなICDP掘削提案に向けて ―成功を共有し、次の挑戦へ!―
開催概要(予定)
以下は予定であり、時間や場所等は変更の可能性があります。
日 程: 2025年11月29日(土)10:00~17:00 ハイブリッド
※翌日の11月30日には、掘削科学の魅力と可能性を一般の方々にわかりやすく伝える市民講演会も開催予定です。こちらも併せてご参加をご検討ください。
場 所: 日本科学未来館 カンファレンスルーム「土星」
主 催: 日本地球掘削科学コンソーシアム
協 賛: 海洋研究開発機構(JAMSTEC)
開催趣旨
国際陸上科学掘削計画(ICDP)には、現在、日本の研究者からの複数のICDP掘削提案(Full-proposal、Workshop proposal、Pre-proposal)が採択されています。これらの日本発の掘削研究を次のステージへと発展させるとともに、その経験を研究者コミュニティーで広く共有することで、新たな挑戦や提案を生み出す活発な機運をさらに高めることを目的とした研究シンポジウムを開催いたします。特に若手研究者からのアイデアを紹介し、実現に向けた議論を期待します。
プログラム(暫定)
※プログラムは現時点の予定であり、今後変更の可能性があります。
| 午前進行:藤原 治(産業技術総合研究所/J-DESC ICDP部会長) | |
| 10:00-10:05 | 開会挨拶・趣旨説明 |
| 10:05-10:15 | 1.国際陸上科学掘削計画(ICDP)とこれまでの日本の活動概要 |
| 2.実施中プロジェクトの紹介 | |
| 10:15-10:45 | ・世界最大のマグマ溜まりの掘削による20億年前の原始生命探査 鈴木 庸平(東京大学) |
| 10:45-11:15 | ・Land-2-Sea プロジェクト "IMMAGE" とIODP Exp. 401の紹介 田中 えりか(高知大学)※オンライン登壇 |
| 11:15-11:25 | 休憩 |
| 11:25-12:25 | 3.提案進行中プロジェクトの紹介(その1) |
| 11:25-11:55 | ・超臨界地熱システムへの掘削 -Japan Beyond-Brittle Project (JBBP)- 浅沼 宏(産業技術総合研究所) |
| 11:55-12:25 | ・南アフリカ大深度鉱山から探る地震の心臓部と地下生命圏 矢部 康男(東北大学) |
| 12:25-13:30 | ランチ休憩 |
| 午後進行:矢部 康男(東北大学/J-DESC ICDP部会長補佐) | |
| 4.提案進行中プロジェクトの紹介(その2) | |
| 13:30-14:00 | ・幌満マントル掘削と炭素注入プロジェクト:グローバル炭素循環の理解に向けて(Horoman Mantle Drilling and Carbon Injection: Toward Understanding the Global Carbon Cycle) 片山 郁夫(広島大学) |
| 14:00-14:30 | ・能登半島陸上掘削計画(NEPTUNE)の実現に向けて 大坪 誠(産業技術総合研究所)ほか |
| 14:30-14:40 | 休憩 |
| 5.計画中やアイデア段階のプロジェクトの紹介 | |
| 14:40-15:05 | ・東アジアの気候・海洋環境の成り立ち:東シナ海と琵琶湖掘削からのアプローチ 久保田 好美(国立科学博物館)ほか |
| 15:05-15:30 | ・鬼界カルデラSCORE掘削の成果と今後の展望 羽生 毅(海洋研究開発機構) |
| 15:30-15:55 | ・Early Career Researcher Workshop参加者からの提案(仮) 酒井 雄飛(京都大学)、松山 和樹(名古屋大学)、吉本 剛瑠(神戸大学) |
| 15:55-16:10 | ・ウェブフォームを通じて提案のあった新規掘削アイデア紹介(仮) |
| 16:10-16:20 | 休憩 |
| 16:20-16:55 | 6.ディスカッション |
| 16:55-17:00 | 閉会挨拶 |
参加方法
参 加 費: 無料
参加方法: 参加をご希望の方は、以下のウェブフォームより事前登録をお願いいたします。
参加登録〆切: 現地参加の場合 11月7日(金) → 11月14日(金)17:00まで ※延長しました
オンライン参加の場合 11月29日(土)17:00まで
新規掘削アイデアの募集
本シンポジウムの中でご発表いただける、新たな陸上科学掘削(湖沼掘削、海陸連携掘削を含む)のアイデアを募集します。
ご提案いただいたアイデアは、シンポジウムにおいて5~10分程度でご発表いただくとともに、さらに発展させるためのディスカッションの材料とさせていただきます(発表時間はご提案の数により調整させていただきます)。
新規掘削アイデア提案〆切:11月7日(金) → 11月14日(金)17:00まで ※延長しました