マントル掘削ワーキンググループでは、マントル掘削に関する話題などのオンラインセミナーを行っています。
どなたでもご参加いただけますので、是非のぞいてみてください。
参加を希望される方は、事前登録をお願いいたします。(参加登録後にアクセス先のURLが送信されます)
【日時】3月30日(水) 11:10-11:40
【講師】海野 進 ( 金沢大学理工研究域地球社会基盤学系 )
【タイトル】 プレート拡大と海洋地殻構造
【要旨】
マントルに到る道のりの大部分は海洋地殻である。すなわちマントル掘削とは地殻の掘削にほかならない。従って,マントル掘削計画MoHole To Mantleでは重要な目的の一つとして,実質的にプレート拡大を担っている地殻がどのように形成され,拡大していくかを明らかにすることを挙げている。地殻の拡大量に対して付加したマグマ量の割合Mに依存して地殻の拡大の仕方は変化し,異なる地殻構造がつくられる。Mは地殻の密度構造によって規制され,マグマ供給率の高いセグメント中心は主に噴出岩からなる薄い上部地殻と,ハイパーソリダスで変形した厚い下部地殻ガブロからなる。セグメント端では発達した岩脈群からなる厚い上部地殻と層状ガブロでできた薄い下部地殻がつくられる。
参加登録はこちら:
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMsd-2urjsoGdaFmg-bqbai7NXKD2lXko5n
※登録後、アクセス先のURLが送信されます。
過去のセミナーの動画はマントル掘削ワーキンググループのHPからご覧いただけます。