作者アーカイブ:
IODP Exp. 403 Eastern Fram Strait Paleo-Archive 乗船研究者募集・ウェビナー開催
IODP 第403次研究航海について、乗船研究者を募集中です。ふるってご応募くだ … 続きを読む
公募情報(高知大学 特任専門職員/研究員)
高知大学海洋コア総合研究センターより以下のお知らせがありました。 応募される方は … 続きを読む
【イベント】地球深くには何がある?〜深海掘削とニュートリノ〜 (1/14開催)
東北大学知のフォーラム2022年度Thematic programとして採択され … 続きを読む
Post-2024に向けた日欧共催WS(参加者・Abstract受付中)
欧州海洋掘削研究コンソーシアム (ECORD) と日本は、2024年以降の海洋科 … 続きを読む
高知大「水中災害考古学研究への水底表層コア試料の活用」(参加登録〆切:12/19正午)
高知大学海洋コア総合研究センターより以下のご案内がありました。 国内の研究機関に … 続きを読む
ECORD Training Course 2023 (参加申込〆切:1/11)
欧州海洋掘削研究コンソーシアム(ECORD)が主催するTrainin Cours … 続きを読む
IODP Exp. 401 & 402 乗船研究者募集【〆切延長→12/15】
IODP Expedition 401 & Expedition 402 … 続きを読む
公募情報(京都大学大学院 工学研究科 助教)(12/26〆切)
京都大学大学院より以下のお知らせがありました。 応募される方は、応募情報をご確認 … 続きを読む
米国掘削船 JOIDES Resolution号との中継イベント@福井(11/20)
福井県児童科学館 エンゼルランドふくいにて、講演&JODES Resolutio … 続きを読む
EGU 科学掘削セッションのご案内&要旨募集中
European Geoscience Union (EGU) 2023年大会で … 続きを読む
日本地質学会第6回ショートコースのご案内 (12/8申込〆切)
日本地質学会が主催する第6回ショートコースは、前半は法地質学、後半は付加体地質学 … 続きを読む
地球掘削科学の推進業務に係る短期アルバイトの募集
日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC)では、地球掘削科学の推進、国内研究 … 続きを読む
IODP-ICDP journal “Scientific Drilling” Vol. 31が公開されました
Scientific Drilling (SD) は、科学掘削に関する最新情報を … 続きを読む
米国掘削船 JOIDES Resolution号との中継イベント(10/23)
東京大学大気海洋研究所より以下のイベントのお知らせがありました。 ご関心のある方 … 続きを読む
Workshop on the future of Scientific Ocean Drillingのお知らせ
欧州海洋掘削研究コンソーシアム (ECORD) と日本は、2024年以降の海洋科 … 続きを読む
マントル掘削ワーキンググループ主催セミナー13公開のお知らせ
マントル掘削ワーキンググループでは、マントル掘削に関する話題などのオンラインセミ … 続きを読む
プレスリリースのお知らせ: IODP Exp. 397開始
10月11日より、米国のジョイデス・レゾリューション号による、IODP第397次 … 続きを読む
西太平洋掘削会議 WEPAD 2022のご案内
Western Pacific Drilling プロポーザル作成WS 2022 … 続きを読む
米国の新しい科学掘削船に関する Science Mission Requirementsへの意見募集(9/16〆切)
米国では、新しい科学掘削船(A New, Globally-Ranging U. … 続きを読む
「ちきゅう」を用いた表層科学掘削プログラム(SCORE)提案募集〆切:11/1
「ちきゅう」を用いた表層科学掘削プログラム(Chikyu Shallow Cor … 続きを読む