KCCレガシーコアサンプリングのための学生旅費支援制度

J-DESCでは、高知コアセンター(KCC)に保管されているレガシーコア(これまでの海洋科学掘削航海にて採取されたコア試料)のサンプリングのための旅費を補助します。J-DESC正会員の大学等に所属する大学生および大学院生が対象(※)となります。

※これまで大学院生のみが対象でしたが、学部生も対象となりました。(2022年7月)

なお、本制度に申請いただくには、事前にIODPサンプルリクエストが受理されていることが条件となります。

以下をよくご確認の上、申請フォームからお申し込みください。

制度の概要

制度の概要

国際深海科学掘削計画(IODP: International Ocean Discovery Program)の枠組みのもと、科学掘削航海で採取された掘削コア試料は、ドイツ、アメリカと日本のコアリポジトリー施設に保管されています。日本のコアリポジトリー施設である高知コアセンター(KCC)は、高知大学と海洋研究開発機構が共同で運用する施設で、IODPやそれ以前の科学掘削プログラムにて、アリューシャン海溝- 日本海溝-伊豆小笠原マリアナ海溝と続く海溝軸より西側の太平洋域とインド洋域から採取されたコアの保管・管理・分配サービスを担っています。これらのレガシーコア※は科学的価値が極めて高く、様々な研究に活用されています。

J-DESC では、掘削科学研究の活性化と若手人材の育成を図るために、KCCに保管されているレガシーコアを活用した研究を行う J-DESC 参加機関の学生を対象に、KCCを訪問するための旅費の一部を補助する制度※※を設けました。

※本制度における「レガシーコア」とは、モラトリアム期間を経過したIODP研究航海、およびODP、IPOD、DSDP研究航海で採取されたコア試料を対象とします。

 

本制度を利用するための要件

1. 申請者がIODPコア試料のサンプルリクエストの代表申請者もしくはCo-requesterとして登録されており、そのリクエストが受理されていること

2. 申請者が高知コアセンター(KCC)を訪問しサンプリングを実施すること

3. サンプリングした試料を用いた研究を申請者本人が実施すること

(1)  IODPコア試料のサンプルリクエストについて
以下のIODPのウェブサイトから、研究対象とするコアのサンプルリクエストを申請してください。
http://www.iodp.org/resources/access-data-and-samples
以下のページからログイン、または新規アカウント取得していただきます。
Sample and Data Requests Database (SaDR)
KCCのウェブサイトにもサンプルリクエストサイトへの入り口があります。
http://www.kochi-core.jp/samplerequest/index.html
本制度の支援を受けるためには、対象とするコアが高知コアセンターに保管されていることが前提となります。

(2) 高知コアセンター(KCC)におけるサンプリングについて
実際のサンプリング方法は、サンプルを希望する研究者がIODPコア保管庫を訪問してサンプリングする「訪問型」と、IODPコア保管庫のキュレーションスタッフらにサンプリングを依頼する「非訪問型」があります。本制度は、受理されたIODPサンプルリクエストの対象とするコアがKCCに保管されており、申請者がKCCに訪問してサンプリングする場合(訪問型)の旅費の一部を支援するものです。

旅費支援の対象と上限

1. 旅費支援の対象
レガシーコアを直接サンプリングするためにKCCを訪問する J-DESC参加機関の学部生・大学院生(修士課程、博士課程)
2. 人数および旅費の上限額
年度ごとに数名程度
1人あたり2万円まで

申請期間

随時受け付け

※ただし、上半期/下半期ごとに予算上限に達した時点で申請を締め切ります。
※審査に時間を要しますので、原則、1か月前までに申請をお願いします。
※サンプリング実施時期については、高知コアセンター担当者との調整が必要となります。
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、高知コアセンターへの訪問につきましては、以下のご案内をご確認ください。申請後にご相談となります。ご希望の時期に実施できない場合もございますので、ご承知おきください。
高知大学海洋コア総合研究センター 共同利用の案内(高知大学における「新型コロナウィルス感染症対応」)
https://www.kochi-u.ac.jp/marine-core/share/index.html

申請方法

「申請フォーム」のタブにて必要事項を記入して申請してください。

審査について

旅費の支援には審査があります。審査は、J-DESCのIODP部会執行委員会において行い、審査結果は、J-DESCサポートオフィスを通じて申請者にご連絡します。申請から審査までに時間を要する場合がございます。

サンプル実施後の提出書類

・実施報告書
高知コアセンターにおけるレガシーコアサンプリングの実施報告書(所定の様式
・高知コアセンターまでの旅費(宿泊費、交通費)にかかる領収書
支援額の上限は1人あたり2万円ですが、支出した旅費すべての領収書をご提出ください。

お問い合わせ

J-DESCサポートオフィス

申請フォーム

KCCレガシーコアサンプリングのための学生旅費支援制度;申請フォーム(※2022年7月改訂)

下記のフォームに記入してください。*は必須事項です。
  • ※当該サンプルを用いて、申請者自身がどのような研究を行うかをご記入ください。グループで取り組む研究の場合は、申請者ご自身の役割についても記載ください。卒業論文等の研究に用いる場合はその旨を明記ください。
  • ※実際の実施日は高知コアセンターと調整の上、決定します。申請時の希望期間をご記入ください。

お問い合わせ

J-DESCサポートオフィス
info [a] j-desc.org
※[a]を@に変えてメールにてお問合せください。

 

コメントは受け付けていません。