テーマ
A complete in situ section of upper oceanic crust formed at a superfast spreading rate
航海期間
2005年7月8日~8月28日
掘削船
JOIDES Resolution

掘削地点
J-DESC推薦の参加研究者
Exp. 309 |
||
氏名 | 所属(乗船時) | 乗船中の役割 |
海野 進 | (静岡大学) | Co-Chief Scientist |
佐野貴司 | (富士常葉大学) | Igneous Petrologist |
冨永雅子 | (TAMU/海洋研究開発機構) | Physical Properties Specialist |
柵山徹也 | (東京大学) | Inorganic Geochemist |
Eugenio A. Veloso Espinosa | (筑波大学) | Paleomagnetist |
Exp. 312 |
||
氏名 | 所属(乗船時) | 乗船中の役割 |
宮下純夫 | (新潟大学) | Co-Chief Scientist |
平野伸夫 | (東北大学) | Inorganic Geochemist |
安間 了 | (筑波大学) | Structural Geologist |
山崎 徹 | (北海道大学) | Igneous Petrologist |
Eugenio Andres Veloso Espinosa | (筑波大学) | Structural Geologist |
根尾夏紀 | (新潟大学) | Inorganic Geochemist |
山崎秀策 | (新潟大学) | Igneous Petrologist |
航海の目的
地殻には大陸地殻と海洋地殻があり、地球の表層は海洋地殻によって最も広く覆われている。海洋地殻は中央海嶺で誕生した後、移動して沈み込み帯から 地球内部へ潜り込む運動を繰り返してきた。海洋地殻の層構成は、上部から順番に堆積物層(第1層)、玄武岩層(第2層)、ハンレイ岩層(第3層)となって おり、これらの下部には地殻とマントルの境となるモホロヴィチッチ不連続面を挟んでマントルを構成するカンラン岩層(第4層)が存在すると考えられている が、層構造を実際に掘削し確認した研究はない。
本研究航海の掘削予定点は、東太平洋中米沖900 kmの海底に位置する。当該地点は、1500万年前*1に 年間22cmの高速度で拡大していた東太平洋中央海嶺で形成された地殻で、海洋地殻としての平均的な特徴を持つため、地球表層部を代表する試料が得られる と考えられている。当該海域では、IODPの前身であるODP(深海掘削計画)において2002年11月に海底下を700m掘削しており、第2層まで連続 的にコアを採取した。本研究航海では、この掘削孔をさらに1000m掘削し、第2層下部から第3層上部までの連続コア採取を予定している。また、10月に は本掘削孔において、更なる深度への到達を目指した研究航海が行われる予定である。
本研究航海では、上部海洋地殻*2を貫通し、第3層まで連続的にコアを採取することにより、海洋地殻の層構造を確認するとともに、掘削孔及びコアについて系統的、多面的な記載や分析を行い、さらなるデータを得ることで、地球科学全般の進展に寄与することを目的としている。
*122cm/yrとは1500万年前に掘削地点の地殻が形成された当時の,東太平洋海膨の両側拡大速度のこと。現在のプレート運動とは全く関係ない。現在の地球上で最も速い拡大速度は17cm/yr
*2上部海洋地殻 :海洋地殻のうち堆積物層(第1層)と玄武岩層(第2層)を合わせた部分。
関連ページ
Exp. 309>>http://iodp.tamu.edu/scienceops/expeditions/exp309.html(USIO)
Exp. 312>>http://iodp.tamu.edu/scienceops/expeditions/exp312.html(USIO)
年 | 著者/タイトル | 出版物 |
2007 | Alt, J.C., Teagle, D.A.H., Umino, S., Miyashita, S., Banerjee, N.R., Wilson, D.S., the IODP Expeditions 309 and 312 Scientists, and the ODP Leg 206 Scientific Party
IODP Expeditions 309 and 312 Drill an Intact Section of Upper Oceanic Basement into Gabbros |
Scientific Drilling |
2006 | Teagle, D.A.H., Alt, J.C., Umino, S., Miyashita, S., Banerjee, N.R., Wilson, D.S., and the Expedition 309/312 Scientists
Superfast Spreading Rate Crust 2 and 3 |
Proceedings of the IODP |
Expedition 309/312 Scientists
Superfast Spreading Rate Crust 3 (including Expedition 309 accomplishments): A complete in situ section of upper oceanic crust formed at a superfast spreading rate |
IODP Preliminary Report | |
2005 | Expedition 309 Scientists
Superfast Spreading Rate Crust 2: A complete in situ section of upper oceanic crust formed at a superfast spreading rate |
IODP Preliminary Report |
Teagle, D., Umino, S., Alt, J. C., Miyashita, S., and Banerjee, N.
Superfast Spreading Rate Crust 2 and 3: A complete in situ section of upper oceanic crust formed at a superfast spreading rate |
IODP Scientific Prospectus |