Exp. 304/305 Oceanic Core Complex

航海概要

テーマ

Oceanic core complex formation, Atlantis Massif, Mid-Atlantic Ridge: drilling into the footwall and hanging wall of a tectonic exposure of deep, young oceanic lithosphere to study deformation, alteration, and melt generation

航海期間

Exp. 304:2004年11月17日~2005年1月8日
Exp. 305:2005年1月8日~3月2日

掘削船

JOIDES Resolution/USIO

J-DESC推薦の乗船研究者
Exp. 304
氏名 所属(乗船時) 乗船中の役割
前田仁一郎 (北海道大学) Igneous Petrologist
廣瀬丈洋 (京都大学) Structural Geologist
Eric Suello Andal (金沢大学) Igneous Petrologist
中川達功 (東北大学) Microbiologist
淡路俊作 (東京大学) Geochemist

Exp. 305
氏名 所属(乗船時) 乗船中の役割
小原泰彦 (海上保安庁) Co-Chief Scientist
阿部なつ江 (海洋研究開発機構) Igneous Petrologist
田村(長谷部)明弘 (金沢大学) Igneous Petrologist
石丸聡子 (金沢大学) Igneous Petrologist
道林克禎 (静岡大学) Structural Geologist
野坂俊夫 (岡山大学) Metamorphic Petrologist
冨永雅子 (TAMU/海洋研究開発機構) Paleomagnetist
山崎 徹 (北海道大学) Geochemist
航海の目的

海洋コアコンプレックス(OCC)とは、海底が拡大する際に断層下部(下盤ブロック)が相対的に上昇し、断層上部(上盤ブロック)が相対的に下降す る正断層が発生し、上昇した下盤ブロックがマントル物質であるカンラン岩を伴って海底面に露出したものと考えられており、地震波探査では、海底面下数百m の位置に変質を受けていない新鮮なマントルカンラン岩を確認することができる。このようなOCCを直接掘削することにより、OCC自体の形成過程解明だけ でなく、海洋リソスフェアの進化過程解明が期待される。また、比較的新鮮なマントルカンラン岩を採取することが可能となるため、「地殻とマントルの境界面-モホロビチッチの不連続面(モホ面)は何か」という、古くて新しい問題の解決も期待される。

このように、OCCは重要な掘削候補であるが、数百mを超える大深度掘削を安定して実施するには150m程度の堆積層厚が必要とさ れ、堆積層厚が数m程度である海嶺付近のOCC掘削はこれまでは技術的に困難とされていた。しかし、このたび、別添図2に示す新しい掘削システムを使用す ることにより、大深度のOCC掘削が初めて可能となった。

 このたびの計画では、2ヶ月程度の航海を2回実施し、アトランティスマシッフと呼ばれる大西洋中央海嶺の典型的なOCCにおい て、主に玄武岩から成る上盤ブロックと主にマントルカンラン岩から成る下盤ブロックをそれぞれ1孔ずつ掘削する予定である。上盤ブロックは約500m掘削 する予定であり、低角正断層の貫通によって断層の「その場観察」を実施する。下盤ブロックは約1100m掘削する予定であり、変質(蛇紋岩化)作用を被っ ていない新鮮なマントルカンラン岩を採取する。これら2孔の掘削結果から、OCCの形成過程解明、海洋リソスフェアの進化過程解明及びモホ面の実態解明を 目指す。

 リソスフェア:地球表面を覆っている堅い殻のことをいう。地殻とマントルの最上層からなる。

関連リンク

Exp. 304>>http://iodp.tamu.edu/scienceops/expeditions/exp304.html(USIO)
Exp. 305>>http://iodp.tamu.edu/scienceops/expeditions/exp305.html(USIO)

IODP関連出版物

著者/タイトル 出版物
2006 Ildefonse, B., Blackman, D., John, B. E., Ohara, Y., Miller, D.J., MacLeod, C.J., and the IODP Expeditions 304-305 Scientists

IODP Expeditions 304 & 305 Characterize the Lithology, Structure, and Alteration of an Oceanic Core Complex

Scientific Drilling
Blackman, D.K., Ildefonse, B., John, B.E., Ohara, Y., Miller, D.J., MacLeod, C.J., and the Expedition 304/305 Scientists

Oceanic Core Complex Formation, Atlantis Massif Expeditions 304 and 305 of the riserless drilling platform from and to Ponta Delgada, Azores (Portugal)

IODP Proceedings
2005 IODP Expeditions 304 and 305 Scientists (Blackman, D., Ildefonse, B., John, B.E., Ohara, Y., Miller, D.J., MacLeod, C.J., and others)

North Atlantic Climate Expeditions 303 and 306 of the riserless drilling platform from St. John’s, Newfoundland, to Ponta Delgada, Azores (Portugal) and from Ponta Delgada, Azores (Portugal) to Dublin, Ireland

Scientific Drilling
Expedition 304 Shipboard Scientific Party

Oceanic core complex formation, Atlantis Massif, Mid-Atlantic Ridge: drilling into the footwall and hanging wall of a tectonic exposure of deep, young oceanic lithosphere to study deformation, alteration, and melt generation

IODP Preliminary Report
John, B. E., Blackman, D., Ohara, Y., and Ildefonse, B.

Oceanic core complex formation, Atlantis Massif, Mid-Atlantic Ridge: drilling into the footwall and hanging wall of a tectonic exposure of deep, young oceanic lithosphere to study deformation, alteration, and melt generation

IODP Scientific Prospectus

コメントは受け付けていません。