Exp. 345 Hess Deep Plutonic Crust

航海概要

航海概要

テーマ

Exploring the Plutonic Crust at a Fast-spreading Ridge: New drilling at Hess Deep

プロポーザル#551-Full>>こちら(フルバージョンPDF)
プロポーザル#551-Add>>こちら(Addendum PDF)
Scientific Prospectus>>こちら
ODP Leg 147 Summary>>こちら(関連ODP航海)

航海予定期間

2012年12月11日~2013年2月10日

掘削船

JOIDES Resolution

掘削地点

掘削地点

科学目的の概要

Based on IODP Proposals 551-Full and 551-Add, this expedition aims to understand the nature of gabbroic rocks that formed at the fast-spreading East Pacific Rise (EPR) and test competing hypotheses of magmatic accretion and hydrothermal processes in the lower ocean crust. The scientific objectives will address (1) the architecture of the oceanic crust inferred from ophiolites and geophysical observations along modern fast-spreading ridges, and (2) the extent and nature of heat and mass fluxes between the asthenosphere, lithosphere, and hydrosphere reservoirs. This includes (1) how is the lower ocean crust accreted at fast-spreading ridges, and how does this relate to the differentiation of mid-ocean ridge basalts; (2) where, when, and at what temperature do hydrothermal fluids penetrate into the lower oceanic crust, and what effect do these have on the heat and chemical budgets near the ridge axis; and (3) how quickly does the lower oceanic crust cool, what is the thermal structure at the ridge axis, and how do the magmatic and hydrothermal systems interact to determine the thermal regime.

USIOのページ>>こちら

 共同首席研究者

Kathryn Gillis & Jonathan Snow

 J-DESCからの乗船研究者
氏名 所属 役職 乗船中の役割
前田仁一郎 北海道大学 准教授 Igneous Petrologist
Marie Python 北海道大学 特任助教 Metamorphic Petrologist
阿部なつ江 海洋研究開発機構 研究員 Petrologist
秋澤紀克 金沢大学 大学院生(博士) Igneous Petrologist
町 澄秋 金沢大学 大学院生(博士) Physical Properties Specialist
星出隆志 東北大学 >ポスドク研究員 Igneous Petrologist
野坂俊夫 岡山大学 准教授 Metamorphic Petrologist
針金由美子 産業技術総合研究所 研究員 Structural Geologist

乗船者募集(〆切ました)

乗船者追加募集

募集分野

Structural Geologist
Phyisical Properties Specialist

募集〆切

2012年4月9日(月)
終了しました

乗船者追加募集

募集分野

制限なし

募集〆切

2011年12月15日(木)
2012年2月15日(水)
終了しました。

応募する>>こちら

その他

応募方法>>こちら
乗船旅費について>>こちら(乗船が決まった方は様式に記入の上お送りください)
乗船研究者のためのガイドライン>>こちら

注意事項

応募する方は全員英文CV、さらに在学中の場合は指導教員の推薦書が必要となります。
修士課程の大学院生の場合は乗船中の指導者(指導教員もしくは代理となる者)が必要です。

乗船に関わるサポートについて

乗船研究者としてIOから招聘される方には乗船前から乗船後に至る過程の数年間に様々なサポートを行っています。主な項目は以下の通りです。

  1. プレクルーズトレーニング:乗船前の戦略会議やスキルアップトレーニング
  2. 乗船旅費:乗下船に関わる旅費支援
  3. アフタークルーズワーク:モラトリアム期間中の分析
  4. 乗船後研究:下船後最長3年で行う研究の研究費
お問い合わせ

J-DESCサポート
海洋研究開発機構 地球深部探査センター内
E-mail: infoの後に@j-desc.org
Tel: 045-778-5271

成果一覧

成果一覧はこちら

※IODP研究成果の取りまとめは、研究航海乗船者に対するサポートを継続していくために非常に重要なものです。成果については、主に日本(J-DESC枠)から乗船した方が含まれる論文をまとめております。新たに論文等を出された場合や資料中の過不足・お気づきの点などがございましたら以下まで情報をお寄せください。

参考:IODP Publications
http://publications.iodp.org/

参考:Scientific Ocean Drilling Bibliographic Database
http://iodp.americangeosciences.org/vufind/

 

お問い合わせ

J-DESCサポート
海洋研究開発機構 横浜研究所内
E-mail: infoの後に@j-desc.org
Tel: 045-778-5703

コメントは受け付けていません。