概要
Deep Carbon Observatory (DCO)は、米国スローン財団が出資するDeep Carbon(深部炭素)に関する国際的なサイエンスネットワークです。この度、Goldschmidt 2016 国際会議が開催される前日(6月26日)に、パシフィコ横浜国際会議場にて、「DCO横浜シンポジウム」が開催されます。DCOディレクターからサイエンスネットワークに関する全体説明と、DCOの主要科学テーマである、Deep Life(深部生命)、Deep Energy(深部エネルギー)、Reservoirs and Fluxes(リザーバーとフラックス)、Extreme Physics and Chemistry(極限物理化学)の活動内容の紹介があります。さらに、DCOで活躍する日本人研究者を中心に、各テーマの最新トピックスの講演があります。DCOでは、多くの日本人研究者にDCO横浜シンポジウムにご参加頂き、DCOサイエンスネットワークに参加されることを歓迎します。
日時:平成28年6月26日(日)
場所:パシフィコ横浜国際会議場5F-502
主催:米国スローン財団Deep Carbon Observatory (DCO)
協賛:Geochemical Society (Goldschmidt 2016)
人数: 120-150人程度
言語:英語(一部日本語)
参加費:無料(事前参加登録が必要)
DCOについて:
https://deepcarbon.net
DCO横浜シンポジウムのプログラムについて:
https://deepcarbon.net//symposium-yokohama
事前参加登録はこちら(6/21〆切):
https://form.jotform.com/60765056997168
Goldschmidt 2016 Workshopsについて:
http://goldschmidt.info/2016/eventTypeView?type=Workshop
世話人:大谷栄治(東北大:DCO Extreme Physics and Chemistry)・稲垣史生(JAMSTEC: DCO Deep Life and Deep Energy)・鍵裕之(東大: DCO Extreme Physics and Chemistry)・佐野有司(東大: DCO Reservoirs and Fluxes)