【会員提案型活動経費による支援事業のご案内です】
(主催者 地球の教室実行委員会より)
地球の教室は、「地球」に興味のあるさまざまな人々が集い、多様な研究アプローチや学説を講義・巡検・ディスカッションを通して学際的に学ぶことを目的とした勉強会です。
今年度のテーマは「時間スケールで見る環境変動」です。
地球ができてから約46億年もの間、その環境は変化を続けてきました。
環境変動と聞くと、近年ニュースでよく耳にするエルニーニョ現象のように数年スケールの変動ばかりを想像しがちですが、長い目で時間スケールを捉えると、地球には氷期・間氷期等の気候変動や大陸の移動のような数百万年、数億年スケールの現象もあります。
今回の地球の教室は現象そのものだけに目を向けるのではなく、時間スケールという体系のもとで地球の諸現象を見つめなおします。最先端の研究紹介を含めた講義・巡検・ディスカッションがその後押しをします。
イベント概要
日時・会場:
平成29年3月18日(土)/オーエンス泉岳自然ふれあい館(講義)
平成29年3月19日(日)/仙台市内(巡検)
平成29年3月20日(月)/オーエンス泉岳自然ふれあい館(講義)
参加費:
10,000円
応募期間:
平成29年1月17日(火)〜2月20日(月)まで ※応募期間を延長しました