「News」カテゴリーアーカイブ
米国の海洋科学掘削の継続に関する嘆願書(Petition)について
2050 Science Frameworkの代表編者であり、US-SODA の … 続きを読む
高知大学海洋コア総合研究センター 助教募集(〆切7/29)
高知大学海洋コア総合研究センターにて、助教1名の公募があります。 ご応募される方 … 続きを読む
ICDP部会からのお知らせ
ICDP部会より以下、お知らせします。是非ご覧ください。 ◆トンガの火山噴火・津 … 続きを読む
地球掘削科学に関するスクール等参加支援制度の開始
J-DESCでは、地球掘削科学研究の国際交流、活性化と若手人材の育成を図るために … 続きを読む
J-DESCニュースレター Vol. 15原稿募集
J-DESCでは、J-DESCの活動や掘削科学に関するホットな話題をみなさまにお … 続きを読む
The Taira Prizeのノミネート開始(~4/1)
AGU(米国地球物理学連合)とJpGU(日本地球惑星科学連合)のパートナーシップ … 続きを読む
Exp.386 Japan Trench Paleoseismology (日本海溝地震履歴研究)
航海概要 募集情報 お知らせ 船上レポート 航海概要 地球深部探査船「ちきゅう」 … 続きを読む
【東京学芸大学より】テニュアトラック教員公募のお知らせ
東京学芸大学宇宙地球科学分野では、固体地球物理学のテニュアトラック教員(准教授) … 続きを読む
【名古屋大学より】准教授公募のお知らせ
名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻地球惑星科学系では、 下記の通り、准 … 続きを読む
IODP掘削提案書 提出前アドバイス(j-watch)のご案内
J-DESCでは、日本発のIODP掘削提案を支援する取り組みとして、 プロポーザ … 続きを読む
IODP掘削提案書(プロポーザル)受付開始(10月1日〆切)
2021年10月1日締切のIODP掘削提案書(プロポーザル)の受付が開始されまし … 続きを読む
KCCレガシーコアサンプリングのための学生旅費支援制度の申請受付開始
高知コアセンターでのレガシーコアサンプリングのための学生旅費支援制度の申請受付を … 続きを読む
IODP Forum議長が選出されました
IODPフォーラムの次期議長に、Henk Brinkhuis氏(ユトレヒト大学・ … 続きを読む
「ちきゅう」を用いた表層科学掘削プログラム(SCORE)掘削提案No.009のサンプルリクエスト受付開始
「ちきゅう」を用いた表層科学掘削プログラム(SCORE)の掘削提案No.009 … 続きを読む
ECORDよりニュースレター34号が発行されました
ECORD(欧州海洋研究掘削コンソーシアム)よりニュースレター34号が発行されま … 続きを読む
Ocean Newsletter No. 501に益田晴恵IODP部会長の記事が掲載されました
海洋政策研究所が発行する『Ocean Newsletter』に、J-DESC I … 続きを読む
黒柳あずみ氏・諸野祐樹氏、JpGU西田賞を受賞
J-DESC理事でもある黒柳あずみ氏(東北大学)と諸野祐樹氏(JAMSTEC)が … 続きを読む
IODP Science Evaluation Panel (SEP) 委員募集(2021年度)
このたび、J-DESC IODP部会では、IODP科学評価パネル(Science … 続きを読む
J-DESC元会長の斉藤靖二先生 叙勲受章のお知らせ
この度、J-DESC元会長の斉藤靖二先生に、令和3年(2021年)春の叙勲におい … 続きを読む
Request for Information (RFI)の回答提出について
Request for Information (RFI)の回答提出について J … 続きを読む